ロリポップの解約・退会方法を画像付きで分かりやすく解説!

ロリポップを解約したり、他のサーバーに移行したりしたいです。
どうすればいいですか?

本記事ではこんな疑問に答えていきます。

ロリポップに契約してブログなどのサイトを運営していたけど、利用しなくなった方もいますよね。

解約手順はシンプルですが、自動更新の解除などやるべきことをしなければ、追加で料金を支払うことになります。

そこで本記事では、ロリポップサーバーの解約方法と解約時の注意点をご紹介します。

まなと

本記事を読めば安心してロリポップ解約の手順を理解できますよ。

ブログ売却も視野に入れよう!

ブログを解約する前に、売却するのも1つの手です。

収益が出ているブログはもちろん、成果0のブログも売却できる場合があります。特にラッコM&Aでは、収益0でも55%が10万円以上で売れています。

無料で査定もできるので、ぜひ一度お試しください。

\無料ですぐに査定できる!/

目次

ロリポップサーバーの解約方法

ではロリポップサーバーの解約方法をご紹介します。解約時に必要な作業は下記の2つです。

  • 自動更新を解除する
  • 解約の手続きを行う

自動更新を解除する

STEP
サーバー契約・お支払い画面の表示

ユーザー専用ページにログインし、「サーバー契約・お支払い」を開きます。

STEP
自動更新契約の設定

自動更新内容を変更する場合は「契約変更」をクリックし、プラン・契約期間を設定しましょう。

STEP
決済方法の変更

登録済クレジットカードの「削除」をクリックします。登録したクレジットカード情報が削除され、決済方法を変更することができます。

クレジットカード情報を削除すると、自動更新設定が解除されます。

解約の手続きを行う

自動更新の解除が完了したら、サーバーの解約手続きを行います。

ロリポップの解約フォームから、解約申請を行う方法をご紹介します。

STEP
解約手続き画面を表示する

ユーザー専用ページにログインし、「アカウント情報・パスワード」を開きます。

「アカウント情報」の「契約状況」の項目にある解約に関する案内の「こちら」をクリックします。

STEP
解約

「解約手続き」画面にて解約の手続きができます。

「解約フォームへ」をクリックします。

STEP
「解約する」をクリック

解約理由を任意で入力後、「解約する」をクリックすると解約の手続きが完了します。

契約終了日付での解約です。

ロリポップを解約するときの注意点

  • 残りの契約期間の返金はされない
  • 自動更新を解除する必要がある

残りの契約期間の返金はされない

ロリポップを契約期間中に解約したい方もいますよね。もちろん解約はできますが、残りの契約期間の返金はされません。

サーバー契約の解約に伴う返金はありますか

利用規約にも記載の通り、解約などお客様都合によるご返金はできません。ご了承ください。

引用:ロリポップ公式

もし途中で辞めてしまう可能性がある方は、あらかじめ長期で契約するのではなく、少しの期間契約することがおすすめです。

自動更新を解除する必要がある

ロリポップを解約するときは、まず自動更新を解除しましょう。

自動更新がありのままだと、サーバーを解約してもドメインなどが更新され、料金を支払うことになる場合があります。

まずは自動更新を解除し、その後に解約の手続きを行いましょう。

ロリポップ以外におすすめのレンタルサーバー

ロリポップから他のサーバーに移行したい方もいますよね。本章ではロリポップ以外におすすめのレンタルサーバーをご紹介します。

  • ConoHa WING
  • エックスサーバー

ConoHa WING

ConoHa WINGは性能が高くコスパもいいので、個人にも法人にも人気のレンタルサーバーです。

他社のレンタルサーバーで運営しているWordPressブログを、ConoHa WINGに移行できる「WordPress移行代行サービス」もあります。

完全に丸投げでき、7,678円でConoHa WINGに移行できるので、かなりお得といえます。

SSL設置済みサイトの移行の場合、オプション料金として3,300円/サイトかかりますが、それでも全てを丸投げできるのはお得と言えるでしょう。

エックスサーバー

エックスサーバーは、高スペックで安定性のあるレンタルサーバーです。実績もあり、レンタルサーバーの国内シェアは1位となります。

ロリポップからの移行もできますが、「サーバー移転」の代行料金は30,000円(税抜き)かかってしまいます。

安さを求める方は、ConoHa WINGの方がおすすめといえます。

ロリポップの解約に関するよくある質問

よくある質問

契約期間中に解約できますか?

ロリポップの契約期間中でも解約の手続きはできます。しかし解約が完了するのは、契約終了日となります。

契約期間が残っている分は返金されますか?

途中でロリポップの解約の手続きをしても、実際に解約が完了するのは契約満了時です。そのためサーバーの利用料金の返金はされません。

サーバー契約の解約に伴う返金はありますか

利用規約にも記載の通り、解約などお客様都合によるご返金はできません。ご了承ください。

引用:ロリポップ公式

続けられる自信がない方は、まずは12ヶ月プランなどの契約がおすすめです。

解約後はロリポップを利用できますか?

解約手続きをしても、契約期間が残っている場合はロリポップを利用できます。

やはり利用したいとなったら、契約日数が残っている間に更新の登録をしましょう。

ロリポップの解約・退会方法まとめ

本記事では、ロリポップの解約・退会方法をご紹介しました。

解約するとサイトは利用できなくなりますが、解約前にサイトを売却することで、少しの収入になる可能性があります。

ぜひサイト売却も検討してみてください。

ブログ売却も視野に入れよう!

ブログを解約する前に、売却するのも1つの手です。

収益が出ているブログはもちろん、成果0のブログも売却できる場合があります。特にラッコM&Aでは、収益0でも55%が10万円以上で売れています。

無料で査定もできるので、ぜひ一度お試しください。

\無料ですぐに査定できる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次