WordPressでブログを始める(11/20(水)までお得なセール実施中)

ブログのプロフィール(自己紹介)の書き方のコツやテンプレートを紹介!

悩んでいる人

プロフィールって大事なの?
具体的なプロフィールの書き方を知りたい!

今回は、こんな疑問を解決します。

本記事の内容

  • プロフィールが重要な理由
  • プロフィールの書き方
  • プロフィール画像の作り方

本記事の信頼性

まなと
  • Manato Blog 運営者
  • ブログ2年目
  • 開始4ヶ月で0→1達成
  • 現在は4桁ブロガー
  • Twitter:@manato_blogger
よろしくお願いします!

プロフィールはブログにおいて超重要です。

なぜなら、プロフィールでGoogleからのサイト評価が変わるからです。

適当にプロフィールを書けば、Googleから「この運営者は大したことないな…」と思われ、良い記事を書いても上位表示されにくくなります。

逆にプロフィールを充実させることで、Googleからの評価だけでなく、読者のファン獲得にも繋がります。

でも「どうやってプロフィールを書けばいいの?」と思いますよね。

そこで今回は、ブログプロフィールの書き方を紹介します。

テンプレートや画像の作り方も紹介するので、この記事を読むと、Googleからも読者からも評価の高いプロフィールを作れますよ。

目次

ブログでプロフィールが重要な理由

ブログの信頼性が高まる

プロフィールは、あなたの信頼性を高めることに繋がります。

読者は、持っている課題を解決するために、あなたのブログを読みます。

その時、できればその課題に詳しい人や精通している人の意見を聞きたいと思うでしょう。

そこで、プロフィールであなたがテーマとの深い関わりがあることを伝えれば、読者の信頼獲得に繋がります。

プロフィールの効果

  • この人の話はためになる
  • 信頼できる
  • 価値観が合う・共感できる

読者からの信頼性が高まれば、他の記事に興味を抱いたり、リピートしたりと根強いファンになる可能性もあります。

信頼を得るためにもしっかりとプロフィールを作成しましょう。

読者をファンにできる

プロフィールの設置は、通りすがりの読者をファンに変えるチャンスを増やします。

通りすがりの読者がファンになるのは、下記のプロセスです。

読者がファンになるプロセス

  • 記事を読んで満足度が高く、他の記事を読む
  • 記事の面白さで、書き手に興味を持つ
  • プロフィールページを見る
  • 運営者に共感や尊敬を抱く
  • 運営者のファンになる

通りすがりの読者がファンになると、多くの記事を読んでくれたり、おすすめの商品やサービスに繋がります。

ぜひ読者をファンにするためにも、あなたの魅力を伝えるプロフィールを作りましょう。

Googleからの評価を高められる

プロフィールの設置は、Googleの評価を高める役割があります。

Googleの検索エンジンは、ブログ運営者の情報からサイトの質を判断して検索結果に表示します。

そのため、プロフィールに自己紹介や経歴、実績を詳しく記載することは信頼性・専門性を示す証明になります。

特にE-E-A-Tと呼ばれる「経験」「専門性」「権威性」「信頼性」は、Googleがサイトを評価する上で大きな材料になります。

  • 経験Experience
  • 専門性Expertise
  • 権威性Authoritativeness
  • 信頼性Trustworthiness

これらは、読者にとっても重要なので、プロフィールで示していくことが大切です。

ブログのプロフィールの書き方・テンプレートあり

では、プロフィールを書く流れを紹介します。

  • プロフィールのサマリー
  • ブログの思いや内容
  • 実績や取り組み
  • サイトや記事の信頼性
  • 運営者の経歴
  • 読んで欲しい記事

これらには、それぞれ下記のような役割があります。

プロフィールを書く際には、このような流れが必要です。

興味を持ってもらう」→「信頼してもらう」→「共感してもらう

ではそれぞれ解説します。

プロフィールのサマリー

まず、サマリーで「自分が何者なのか」を一目でわかるように記載しましょう。

この時に大事なのは、自分語りをしないことです。

特徴的でユニークなプロフィールを簡潔にまとめましょう。

ブログの思いや内容

次にどんな思いで発信しているかを伝えましょう。

なぜなら、読者はあなたの記事内容に興味があってサイトを訪問しているからです。

そのため、自分語りより、ブログの発信内容を伝えることが大切です。

実績や取り組み

続いて、実績や取り組みを伝えましょう。

ここは、信頼性を高める役割のところです。

Googleの評価ポイントであるE-E-A-Tにも繋がるので、実績があれば掲載していきましょう。

サイトや記事の信頼性

サイトや記事が信頼できるものということを証明しましょう。

記載するのは、下記についてがおすすめです。

  • 記事作成のポリシー
  • 記事で取り扱う情報のソース

運営者の経歴

ここまできたら、ようやく運営者の紹介になります。

まなと

ここまで読んでくれた方は、運営者のことを信頼している可能性が高いので、思い切って自分のことを語っていきましょう。

その際の注意点は2つです。

  • 良い点だけ話さない(失敗談や苦悩も含める)
  • 論理的になりすぎない(感情的でOK)

大事なのは共感してもらうことです。

失敗や苦悩を語りながら、感情でしっかり伝えていきましょう。

読んで欲しい記事

このパートはなくても大丈夫ですが、せっかく興味を持ってもらえたので、読んで欲しい記事を勧めましょう。

この時気をつけるのは、「読ませたい記事」でなく「読者が読みたそうな記事」をすすめることです。

まなと

常に読者ファーストで考えましょう。

ブログのプロフィールで抑えるべきコツ5つ

最初にインパクトを出す

プロフィールは、最初の3秒でインパクトを与えましょう。

なぜなら人間は最初の3秒で物事を判断するからです。

※アメリカの心理学者アルバート・メラビアンによると、人の第一印象は3〜5秒で決まると言われています。

つまり読者は最初の3秒見て、続けて読むか離脱するかを決めているのです。

そのためプロフィールを書く際には初めの3秒で、

「面白そう!」

「続きが気になる!」

と思わせる必要があります。

具体的には、下記のような工夫が大切です。

インパクトを残す工夫

  • プロフィールのタイトルや冒頭で、ショッキングな言葉を使う
  • インパクトを与えることで、あなたに興味を持ってもらう
  • 画像や動画でインパクトを与える

ブログの目的を伝える

ブログを運営する目的を伝えることも効果的です。

読者は、そのブログの運営目的や熱意を知ることで、ブログに対する理解が深まり、共感が強くなります。

また読者が運営者と同じ思いをしていれば、信頼感も高まり、ファンになることもあるでしょう。

そのためどのような価値観を持ち、何を目指して運営しているかを理解しましょう。

生い立ちや失敗談を話す

生い立ちや失敗談などのエピソードをのせて、親しみを与えるのも効果的です。

なぜならファンを獲得するには、「共感」は重要な要素だからです。

また失敗談を共有することで、自分自身が不完全さを示し、読者に励ましやヒントを提供できます。

親近感を与えるエピソード

  • 挫折経験・苦労話
  • どん底からの復活ストーリー
  • 壁を乗り越えたストーリー

顔もわからないWEBにおいて「共感ポイントがない」ことは敬遠にも繋がります。

些細なことでもいいので、あなたの心の動きをエピソードにして語りましょう。

実績で信頼性を高める

プロフィールには、実績を示しましょう。

なぜならただの通りすがりの人がファンになるには、あなたに対する信頼や信用が必要だからです。

まずは、実績などを出して、あなたが何者であるか?を証明しましょう。

実績とは具体的に下記のようなものを指します。

実績の例

  • メディアへの掲載実績
  • イベントでの登壇実績
  • 書籍の出版実績
  • 仕事での成功体験/実績
  • プライベートでの成功体験/実績

実績は、ブログ活動におけるメディア掲載などのわかりやすいものはもちろん、仕事やプライベートでの経験や成功事例でも良いでしょう。

成功事例がなければ、失敗から学んだことでもOKです。

嘘だけはやめましょうね。

好印象の画像を設定する

プロフィールに画像を設定することで、あなたを覚えてもらいやすくなります。

なぜなら文章よりも画像の方が強く印象に残るからです。

そのため、親しみやすさを感じる画像を設定しましょう。

画像設定のポイント

  • 明る印象の画像
  • 優しい印象の画像
  • 万人受けするデザインの画像
  • オリジナルな画像
  • あなたの魅力が伝わる画像(見た目or人柄)

読者はまず画像に目が行くので、第一印象をよくするためにも重要です。

あなたの人柄や思いをぜひ画像で表しましょう。

実績のない初心者のプロフィールの書き方

実績が大事!とはよく聞くけど「プロフィールに載せる実績がない…」という方もいますよね。

そんなときは、無理に実績を載せる必要はありません。

その分、「サイトや記事の信頼性」で解説した、記事の書き方やソースの情報を手厚くしましょう。

記事の書き方やソースについて詳しく書いているブログは多くありません。

そのため、それだけでも「ちょっと違うな!」と思ってもらい信頼されやすくなります。

ブログのプロフィールでの注意点

注意点

個人情報は載せない

プロフィール文を作成する際は、個人情報を記載しないようにしましょう。

なぜならブログには、不特定多数の人が訪問するので、プライバシーの侵害や悪用のおそれがあるからです。

個人情報を特定するもの

  • 住所
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 本名(ペンネームの場合)
  • 家族・友人の名前
  • 勤務先

インターネット上では、簡単に個人情報が漏洩することもあるので、公開前に慎重に確認しましょう。

嘘を書かない

プロフィールでは、嘘の情報を書かないようにしましょう。

嘘の情報を載せることで、読者からの信頼やブログの信憑性を失います。

そのため、情報の出所を明確にするなどの信頼できる内容を載せましょう。

輝かしい情報や実績がない場合でも、読者からの共感は得られるので、自分を大きく見せる必要がないことを念頭におきましょう。

自慢しない

プロフィールでは、自慢しないことも大切です。

経験や能力の過剰アピールは、自己中心的と受け取られ、発信内容も疑われかねません。

特に読者が役に立つ情報を求めている際、信頼できないと感じられる可能性もあります。

そのため、常に読者の視点を意識し、客観的にプロフィールを作成しましょう。

プロフィール画像の作り方

プロフィール画像を作る際には、イラストや似顔絵を載せたい方もいますよね。

その場合は、フリー画像を作成したり、プロのイラストレーターに依頼するのがおすすめです。

プロフィール画像の作り方

  • フリー素材サイトを使用する
  • 「ココナラ」を利用する

ではそれぞれ解説します。

フリー素材サイトを使用する

最も簡単なのが、フリー素材サイトを利用することです。

利用するときは、利用規約を確認してダウンロードしましょう。

下記記事では、無料でダウンロード・商用利用OKのフリー素材サイトを紹介しています。

「ココナラ」を利用する

引用:ココナラ ブログのプロフィールを依頼した「七味」さん

自分専用のオリジナル画像を作り方は、「ココナラ」がおすすめです。

ココナラはスキルシェアサービスの1つで、似顔絵やイラスト作成では一番規模が大きい人気サービスです。

ココナラに依頼すれば、1500円からプロのイラストレーターにデザインを作成してもらえます。

ココナラ依頼時のポイント

  • png形式で背景を透明にする
  • 800px×800px程度の大きめで作成する
  • 正面向きがおすすめ(依頼時の顔の向きに気をつける)
まなと

僕も「ココナラ」でプロのイラストレーターに依頼しました!

\招待コード「M3AGEB」を入力して1000円分のポイントGET!/

人気ブロガーのプロフィールを見よう!

では最後に、人気ブロガーのプロフィールを見てみましょう。

人気ブロガーのプロフィール

ヒトデさんのブログプロフィール

ヒトデさんのプロフィールは、ブログの経歴や実績まで丁寧に書かれています。

どんな想いでブログを始めたかなども書かれているので、面白いですよ。

また、言葉選びが上手で文章がとにかく読みやすいのも特徴です。

マナブさんのブログプロフィール

マナブさんのプロフィールは、過去の経歴やコンセプトなどが詳しく書かれています。

新卒でセブに就職したことや、ブログを1000日毎日更新したなど面白い経歴の持ち主です。

この人としての魅力が人気の秘密なんでしょうね。

ノジさんのブログプロフィール


ノジさんのプロフィールでは、経歴や過去の実績などが詳しく書かれています。

特に収益の推移やPV数を載せてくれているので、私たちの参考にもなりますよ!

まなと

ぜひ有名ブロガーのプロフィールも参考にしてみてください!

まとめ:ブログのプロフィールの書き方

ランナースタート

本記事では、ブログのプロフィールの書き方を解説しました。

プロフィールは読者をファンにするための大事な要素です。

まなと

ぜひ本記事を参考にして、質の高いプロフィールページを作ってみてください。

そしてプロフィールが書けたら、しっかりとコンテンツを作成しましょう。

ブログ記事の書き方については、1から下記記事で紹介しています。サイト設計や記事構成のやり方も解説しているので、ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次