WordPressでブログを始める(12/5(木)までお得なセール実施中)

大学生でWebライターはやめとけって本当?現役ライターが解説!

大学生でもWebライターで稼げますか?
大学生のWebライターはやめた方がいいですか?

本記事ではこんな疑問に答えていきます。

Webライターは、パソコンネット環境さえあれば誰でも始められます。

まなと

私もWebライターを始めて、3ヶ月で月3万円を稼げるようになりました。

Webライターはパソコンを持っている大学生でも取り組みやすいので、私は大学生のWebライターは大いに賛成です。

一方で世間では「大学生はやめとけ」という声があるのも事実です。

そこで本記事では、現役Webライターとして月数万円稼ぐ私が大学生がWebライターをやめとけと言われる理由を紹介します。

大学生にWebライターをおすすめな理由も紹介するので、これから始めようと思っている方は参考にしてみてください。

>>大学生がWebライターを始める方法はこちら

目次

大学生にWebライターは「やめとけ」と言われる理由

大学生はなぜWebライターをやめとけと言われるのでしょうか?

その理由を4つに分けて紹介していきます。

  • すぐに稼げるようにならない
  • 結局は時給労働
  • 学業との両立が大変
  • 周りにやっている人が少ない

すぐに稼げるようにならない

Webライターは、稼げるようになるまで時間がかかります。

なぜなら初心者の頃はスキルや実績がないので、仕事を獲得するのが難しいからです。

まなと

実際に私も10件以上応募して不採用だったことがあります!

しかし諦めずに応募することで、採用してくれるクライアントも出てきます。

採用されて仕事を続けるうちにスキルも上がるので、徐々に稼げるようになっていきます。

最初は大変ですが、後々楽になっていくのがWebライターの特徴です。

結局は時給労働

Webライターは、スキルが付くと稼げるようになります。

しかしWebライターも結局は時給労働です。そのため下記のようなデメリットがあります。

  • 働かないと収入がゼロとなる
  • 書いた記事は自分のものにならない
  • クライアントの指示は従わなければならない

このようにWebライターは資産性がありません。

自分の資産を作りたい場合は、時間はかかりますが、Webライターではなくブログの方が適しています。

学業との両立が大変

大学生は、Webライター以外にもやることが多いです。具体的には下記のようなものがあげられます。

  • 大学の勉強
  • サークルや部活
  • アルバイト
  • 卒業論文
  • 恋愛 など

特に大学生は単位との戦いもあり、時間がない場合もあるでしょう。

まなと

私もバイトができないくらい、レポートに追われていた時がありました。

Webライターは納期があるため、遅れるとクライアントの信頼を失う場合があります。

中途半端にWebライターをやるなら、やめておくことをおすすめします。

周りにやっている人が少ない

Webライターは、パソコンで1人で作業する仕事です。

大学生の場合、周りにやっている人が少なく、人によっては怪しまれることもありますよね。

そのため、疑う人は「やめとけ」という場合があります。

もちろんスキルが身に付く立派な職業ですが、怪しまれた場合はしっかりと説明できることが大切ですね。

「Webライターはやめとけ」と言われてもやるべき理由

上記では、Webライターはやめとけと言われる理由を紹介しました。

本章では、それでもやるべき理由5つを個人の意見も踏まえて紹介していきます。

  • スキルで稼ぐ経験ができる
  • 就職やビジネスで有利になる
  • 時間的に余裕がある
  • 未経験からでも取り組める
  • 文章力が身に付く

では一つずつご紹介していきます。

スキルで稼ぐ経験ができる

Webライターはスキルを売る仕事です。

そのため、スキルが上がれば収入もどんどん上がっていきます。

一方でアルバイトは、スキルこそ必要ありませんが、収入を上げるのも難しいです。

大学生で「スキルで稼ぐ」経験をすると、働き方の価値観が変わります。

大学生で一度はスキルで稼ぐ経験をすることがおすすめです。

就職やビジネスで有利になる

大学生のWebライターの経験は、就活や今後のビジネスに役に立ちます。

今後に活かせる理由は下記のとおりです。

  • Webライターとして就職できる
  • Webライターの経験や実績を就活でアピールできる
  • フリーランスのWebライターとして独立できる

もちろん実績を付けるまでには苦労も必要ですが、Webライターの経験は武器になってきます。

最初は大変なことも多いですが、スキルを身につけると役に立つこと間違いなしですよ。

時間的に余裕がある

大学生には、時間という資産があります。

その資産をWebライターの経験に活かすのは、かなり賢い選択と言えます。

特に大学生の夏休みや春休みは2か月ほどの休暇があるので、その期間を使いスキルを習得することで単価の高いライターも目指せますよ。

未経験からでも取り組める

Webライターは未経験でも取り組める職業です。

なぜならWebライターは特別なスキルは不要で、最低限の日本語とライティングの知識があればできるからです。

例えば、他の副業はスキルが必要となります。

  • プログラミング:一定期間の学習が必要。必要なスキルも変化する
  • ブログ:稼げるまでに時間がかかる。SEOの知識も必要。
  • 動画編集:編集スキルやソフトウェアの使い方を身につける必要あり。

一方で、Webライターに必要なスキルは「日本語」のみです。

競合が多いというデメリットもありますが、初心者が取り組みやすい職業となります。

文章力が身に付く

Webライターは、文章を書く職業です。

そのため、もちろん文章力が身につきますし、大学生にとって文章力は大きな武器になります。

大学生が文章力を身につけるメリットは下記のとおりです。

  • 課題のレポートが簡単になる
  • 就活のES(エントリーシート)で魅力的な文章が書ける
  • 思考力が身に付く

大学のレポートは1,000〜2,000文字が一般的で、5,000文字以上となるとため息が出てくる方も多いでしょう。

しかし、Webライターで数千文字を書き慣れている学生にとって、これらのレポートは楽勝になります。

また、就活の際のエントリーシートも論理的でいい文章を書けるようになります。

文章力のアピールもでき、結果的に選考通過につながるでしょう。

文章力はビジネスでも重要なスキルなので、大学生のうちに身につけるのがおすすめです。

大学生のWebライターに向いている人の特徴

今まで解説してきたWebライターですが、やはり向き不向きはあります。

そこで本章では、大学生のWebライターに向いている人の特徴を説明していきます。

  • レポートなどの期日を守れる
  • 好奇心が高い
  • 何かスキルを身につけたい

では一つずつ見ていきましょう。

レポートなどの期日を守れる

Webライターは基本的にクライアントワークとなります。

提出の期限が設けられており、この期限に提出できないと、クライアントの信用を失いかねません。

最悪の場合、今後仕事を受けられなくなる場合もあるでしょう。

逆に期日を守れる人は、信頼が高まり評価も上がっていきます。

大学でもレポートなどの期日を守れる誠実な方には向いていると言えるでしょう。

好奇心が高い

Webライターは好奇心が高い人におすすめです。

なぜならWebライターの執筆ジャンルは多岐に渡り、知らない知識を取り入れることも多いからです。

  • 金融
  • 不動産
  • 転職・副業
  • IT
  • 医療

もちろん得意な分野があれば、それを活かすのが良いでしょう。

どんな情報に対しても興味を持ち、知見を広げたいという好奇心旺盛な学生に向いていますよ。

何かスキルを身につけたい

まなと

「現在大学生だけど、将来のために何かスキルを身につけたい」

そんな学生はWebライターがおすすめです。

なぜなら文章力は、すべての思考の根幹となるからです。

文章力が上がれば、思考力が高まり、物事を多角的に考えられます。

結果的に、ビジネスでも価値のある人間になれるでしょう。

実際にマコなり社長も「年収は文章力で決まる」と言っています。

そのため、大学生は文章力が身に付くWebライターがおすすめです。

下記記事ではWebライターに向いている人の特徴を紹介しています。

大学生向けWebライターの始め方4ステップ

では、Webライターの始め方を4つのステップに分けて解説します。

  • インターネット環境とPCを準備する
  • Webライターの知識・スキルをつける
  • クラウドソーシングで案件に応募する
  • 実際にライティングをする

では一つずつご紹介していきます。

インターネット環境とPCを準備する

Webライターは、オンライン環境があって成り立つ仕事です。

そのため、インターネット環境とPCの用意が必須でしょう。

PCは、文章の作成やリサーチが問題なくこなせるものならOKです。

  • OS:WindowsかMacがおすすめ
  • CPU:Core i5、Ryzen 5以上
  • メモリ:8GB以上
  • ストレージ:SSDもしくはHDDとSSDのハイブリッド構成(デュアルストレージ)
  • ディスプレイサイズ:持ち運ぶなら13~14インチ、見やすさ重視なら15インチ以上
  • バッテリー駆動時間:外で作業することが多いなら8時間以上

また、文章作成にはタイピングの速さも重要なので、早いうちに身につけておきましょう。

Webライターの知識・スキルをつける

Webライターの環境が整い次第、必要な知識・スキルを身につけていきましょう。

Webライターに必要なスキル

  • ライティングスキル
  • SEOの知識
  • リサーチスキル
  • PCスキル
  • コミュニケーションスキル

特にライティングスキルは、最も重要となります。

ライティングの基礎を身につけることで、Webライターとしての単価も上がりやすくなるからです。

スキルを身につけるには勉強が必要となります。

下記記事では、独学でもできるWebライターの勉強方法を解説しています。

クラウドソーシングで案件に応募する

Webライターの知識・スキルがある程度身についたら、実際にクラウドソーシングで案件に応募していきましょう。

クラウドソーシングとは、仕事の依頼者と受注者をマッチングするサービスのこと

おすすめのサービスは下記の通り

おすすめのクラウドソーシングサービス

これらのサービスは初心者OKの案件も多いので、未経験でも挑戦しやすいですよ。

その他おすすめのクラウドソーシングサービスについては、下記記事でご紹介しています。

実際にライティングをする

案件を獲得したら、実際にライティングしていきましょう。

ライティング時は、身につけた知識を活かしながら質の高い記事を書いていきます。

また、案件ごとにリクエストが異なるので、それに応じることも意識しましょう。

ライティングの際に守るべき点は下記の通り

  • クライアントのマニュアルを遵守する
  • 誤字脱字はなくす
  • 納期に遅れないこと
  • できるだけ24時間以内の返信

上記の項目を守らないと、「人間性」を疑われかねません。

評価は次の案件にも影響するため、最後まで責任を持って仕上げていきましょう。

もしアクシデントなどがある場合は、早めにクライアントと相談するのがおすすめです。

Webライターの始め方について、詳しくは下記記事で紹介しています。

大学生はWebライターよりブログがおすすめ

上記では、Webライターがおすすめということを話してきました。

しかし私は、実はWebライターよりもブログをおすすめしたいです。

その理由を下記で紹介していきます。

自分の資産になる

Webライターよりもブログがおすすめな理由は、自分の資産になるからです。

Webライターとブログの違い

  • Webライター:書いた記事はクライアントのもの
  • ブログ:書いた記事は自分のもの

ブログの場合、収益化までは時間がかかりますが、書いた記事は一生の資産となります。

そのため、一度記事を書いてしまえば、寝ていても収益が発生するという状態を作れますよ。

自分の力で稼ぐ経験ができる

私がブログを推す1番の理由は、自分の力で稼ぐ経験ができるからです。

ブログの場合、稼ぐには下記のステップが必要です。

ブログで稼ぐステップ

  • 自分でサイトを作る
  • コンテンツを制作する
  • 自分のサイトで物を売る
  • 物を買ってもらうことで報酬が入る

このように自分で稼ぐ過程は「起業」そのものです。

この経験は、何物にも代え難い貴重な経験になります。

まなと

私も大学生の時、初めてブログ稼いだときは、かなり嬉しかったのを覚えています。

社会人でも「自分の力で稼ぐ」経験をしている人は多くありません。

ぜひこの快感を味わっていただきたいです。

Webライターとブログで悩む方は、それぞれの特徴を下記記事で紹介していますよ。

まとめ:大学生はいち早くスキルを身につけよう!

本記事では、大学生にWebライターはやめとけと言われる理由と、それでもやるべき理由を紹介してきました。

「やめとけ」と言われる理由それでもやるべき理由
すぐに稼げるようにならない
結局は時給労働
学業との両立が大変
周りにやっている人が少ない
スキルで稼ぐ経験ができる
就職やビジネスで有利になる
時間的に余裕がある
未経験からでも取り組める
文章力が身に付く

Webライターに知識がない、もしくは挫折して人は「やめとけ」という人も多いでしょう。

また、資産性があるという理由でブログを勧める人もいるかもしれません。

いずれにせよ、大学生のうちからスキルを身につけることで、必ず将来の役に立ちます。

最初は苦労することも多いですが、ぜひ行動して自分の価値を高めてほしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次